令和元年第5回定例会 令和元年12月18日 一般質問 | 一般質問- 台風第19号の避難所対応について
- パートナーシップ制度について
- 未利用地の活用について
- 民有地の植栽について
|  |  |
令和元年第3回定例会 令和元年7月3日 一般質問 | 一般質問- ハイリー・センシティブ・チャイルド(HSC)について
- 筋痛性脳脊髄炎及び慢性疲労症候群について
- 末吉橋の架け替えについて
- 新川崎駅前広場における障がい者の乗降について
|  |  |
平成31年第1回定例会 平成31年3月7日 予算審査特別委員会 | 予算審査の質疑 | |  |
平成31年第1回定例会 平成31年2月25日 代表質問 | - 市政一般について
- 施政方針、議案及び報告について
|  | |
平成30年第4回定例会 平成30年12月19日 一般質問 | - 今後の交通事業の在り方について
- 横断歩道付近の危険なバス停について
- 聴覚障がい者の緊急通報について
- 引き取り手のない遺体について
- 公園の注意看板について
- エレベーターの自転車乗り入れについて
|  |  |
平成30年第2回定例会 平成30年6月27日 一般質問 | - 「上丸子天神町第4球場」の供用について
- 公園の注意看板及び避難場所誘導看板の設置について
- 不審者情報メールについて
- ラインによる「いじめ相談」について
|  |  |
平成30年第1回定例会 平成30年3月8日 予算審査特別委員会 | 予算審査の質疑 |  |  |
平成30年第1回定例会 平成30年2月26日 代表質問 | - 市政一般について
- 施政方針、議案及び報告について
| |  |
平成29年第4回定例会 平成29年12月20日 一般質問 | - 南部斎苑の保管庫の活用(生活保護葬祭費)について
- 川崎市スポーツ・文化総合センター
(カルッツかわさき)のバリアフリーについて - 中学校給食の食べ残しについて
|  | |
平成29年第2回定例会 平成29年6月28日 一般質問 | - 子どもの貧困対策について・食品ロス、子ども食堂
- JR南武線連続立体交差事業について
- 学校の施設整備について
- 平間配水所用地活用について
- 平間配水所用地活用について
|  | |
平成29年第1回定例会 平成29年3月9日 予算審議特別委員会 予算審査の質疑 | - 公立高校入学者選抜の受検機会の拡大
- 防災倉庫の設置推進
- 北加瀬地域の保育需要と新設小学校
- 子育てふれあいサポート事業
- 末吉橋架け替え事業
- 案内サインの共通化
|  | |
平成28年第4回定例会 平成28年12月21日 一般質問 | - 学校トイレ洋式化について
- 川崎市スポーツ ・文化総合センターについて
- 防災資器材貸出しについて
- 病院会計の口座引落としについて
- 免許証返納策について
- 民泊について
|  | |
決算審議特別委員会 環境分科会 平成28年9月30日 | - 市内施設直結給水の取組について
- 潮見台浄水場の県水道事業団との交渉状況について
| | |
決算審議特別委員会 環境分科会 平成28年9月27日 | - 市内のごみ処理について
- 港湾整備について
| | |
平成28年第2回定例会 平成28年6月20日 一般質問 | - 着衣泳(UITEMATE)について
- 行政委員の報酬について
- Wi-Fiの環境整備について
- 本庁舎建替について(文化・芸術のまち)
|  | |
平成28年予算特別委員会 平成3月10日 質問 | 1.訪日外国人の安全対策の充実を 2.日吉小学校の避難路と避難場所の変更を 3.「特命随意契約」の見直し図れ 4.保育所園庭の芝生化図れ |  | |
平成27年第5回定例会 平成27年12月21日 一般質問 | - 都市計画道路の見直しについて
- 公営住宅ストック計画について(長期保全計画)
- 市長表彰について
- 老人いこいの家・こども文化センター合築計画について
|  | |
決算特別委員会 平成27年9月 委員会 | - 「かかりつけ医」による乳幼児健診について
・母子健康手帳のカード化 ・マイナンバーとの整合性 ・児童虐待防止への取り組み - ひきこもり対策 推進せよ
- 卸売市場会計について
- 港湾計画について
・随意契約の清掃業務委託改善せよ
|  | |
平成27年第3回定例会 平成27年6月24日 代表質問 平成27年7月8日 一般質問 | - 出版物の決済方法の改善図
- 末吉橋架け替え工事の推進
- 新川崎周辺の「荷待ちトラック」への指導強化図れ
- 公道へ供出されている土地の非課税措置の周知図れ
- 学校AEDの設置場所の改善を
|  | |
平成27年予算特別委員会 3月9日 | - 失神ゲームについて
- 安心メールの配信について
- 夢見ケ崎動物公園の活性化について
- 市営住宅集会所TVアンテナとAEDについて
- 全市公衆無線LAN化について
| | |
平成26年第4回定例会 12月18日 | - 本人通知制度について
- 電線の地中化について
- 人口急増地域に交番の増設を
|  | |
平成26年9月 決算特別委員会 | - 債権未納対策について
- 図書館司書の配備について
- 学力テストの結果活用について
- 全市公衆無線LAN化について
- 避難所の防災機能の充実につい
|  | |
平成26年第2回定例会 6月24日 本会議第7日 | - 学力テストの結果活用と目標値の設定について
- 給食費の公会計化について
- 今夏のプール開放について
- ビッグデータの活用と残薬の活用について
- 県警察公舎の跡地活用について
- 市営塚越第2住宅の跡地活用について
|  | |
平成26年第1回定例会 3月12日 予算審査特別委員会 | - 食中毒防止強化せよ!
- 「監察医制度」廃止で遺族の費用負担軽減図れ!
- 「感電ブレーカー」の普及図れ!
- 軽自動車税見直しの広報図れ!
|  | |
平成25年第4回定例会 12月24日 本会議第7日 | 一般質問- 教育環境と体罰について
- 公文書不正取得について
- 二次避難所について
- マイクロチップ装着助成について
|  | |
平成25年第3回定例会 9月20日 決算審査特別委員会 | 決算審査の質疑 1.災害時の避難所非常用電源確保について 2.学校のAED設置場所の改善について |  | |
平成25年第2回定例会 6月24日 本会議第6日 | 一般質問- 一般財団法人川崎市保健衛生事業団の解散について
- 河川の距離標について
- 競輪場売店について
- 市に関わる訴訟について
|  | |
平成25年第1回定例会 3月8日 予算審査特別委員会 | 予算審査の質疑 1.塚越踏切前の事故を受けての歩道改善策について 2.エレベーター内トランクルームの鍵(EMTR)統一化について 3.学校教育費とPTA会費の棲み分けについて |  | |